注文住宅を失敗させない注文住宅マスターからのアドバイス

マイホーム計画、注文住宅を中心に業界の裏表や本音を書いて行きます。

30年保証、60年保証、生涯保証。保証を継続するには、お金がかかるってどういう事なの?

 

大企業型大手ハウスメーカーに限らず、住宅の保障に関しては大きな数字が躍っているよね。

 

30年間保証、60年間保証、生涯保証などなど。

 

長期間にわたり自宅が問題無く存続できるのは、何とも喜ばしい事なんだけど、保証とペアーになって書かれている事にメンテナンス工事と言うのがあるよね。

 

無料点検で有料メンテナンス工事を行う事で保証期間の延長が出来、最長が30年、60年、生涯ですって感じで書かれている。

 

そのような建築会社に行って、営業マンに話を聞くと、

 

「うちは30年保証ですから安心です」

 

「生涯建物がある限り保証できます」

 

と言ったような耳に優しい事を言うわけ。

 

お客さんも長い期間、保証してくれるのであれば安心だよねって思うわけ。

 

確かにこの保証期間には重要な意味と理由があるんだけど、ほとんどの人はそれを理解していないんだよね。

 

住宅営業もね。

 

今回は、そこを解説してみようね。

 

まず、この長期間の保障とは何なのかを理解する必要があるよね。

 

建築基準法には、10年間の建築会社に対する保証の義務と言うのがあるわけ。

政令の瑕疵に対する瑕疵担保責任、俗に言われる10年保証という物。

建物の基本構造部(「住宅の構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」)に対して建築会社は、建築後10年間は、責任を持てなければ建築しては駄目という品格法に準じているんだよね。

 

この政令の瑕疵を延長しているのが、各社が行っている30年保証や60年保証なんだ。

 

構造体の保障期間を延長している事に注目する必要があるんだよね。

 

そもそも、保証とは何かを知っているかい。

 

保証とは、「責任を取る、賠償の責務を負う」という事なんだ。

 

建築会社側が非を認め、賠償を負うというのが保証なんだよね。

 

賠償だから必ずしも現状復帰ではない事にも注意する必要があるからね。

 

賠償は、元通りにすると言う事ではないからね。

 

お金で解決するという事も含んでいるわけ。

 

でもね、責任を負うという事は建築会社側に余程の自身とエビデンスが無ければ出来ない事なんだよ。

 

ここにも注目しておく必要があるんだ。

 

元々の10年保証は、基本的構造部だから建築が完了すれば目に見えない部分が大半なんだよね。

 

つまりは、直接手をかけることができない部分を長期間にわたり責任を取って行こうというのが、長期保証なんだ。

 

構造体に関して内側から劣化を抑止する技術があるという事の表れがこの長期保証にはあるんだよね。

 

だから、外部からの要素を出来るだけ少なくしたいわけ。

 

そこで出てきたのがメンテナンス工事なんだよね。

 

当然、必要な時期よりも前に保守する目的で行うから、事前の点検も必要になってくる。

 

定期点検を義務付けているのは、その為なんだよね。

 

車の車検でディーラーで検査してもらうと、交換時期が来ていないパーツでも指定時期が来ていれば新品に交換するのと同じで、住宅もメンテナンス時期を会社側で指定されている場合は、有料工事を行って保守を行うことで、保証期間を延長つまりは責任を取る理由付けをしているんだ。

 

では、この有料のメンテナンスを行わなかったとすればどうなるのかと言うと、単純に保証は延長されないだけの事なんだ。

 

さっきも書いたけど、そもそも論として構造体に関しては、外的要素が無ければ長期間性能が維持される物として建築されているわけなんだから、単独ではそう簡単には壊れたりしないわけ。

 

ただし、何があるかわからないのが住宅だから、建築会社側からすると責任を取らねばならない事に関しては、出来るだけ安全な方法、理由が必要なんだよね。

 

建築業者側に瑕疵を認めさせる気持ちが無く、必要だと思える時にメンテナンス工事をすれば良いと考えるとメーカー指定のメンテナンス時期と内容に従う必要も無いわけ。

 

じゃあ、30年保証や60年保証って無意味なのかと言うとそうではないんだよね。

 

基本的な性能部が、保証期間の短い建物とは大きく異なるのも事実なんだよね。

 

何処で建築しても建物の劣化は必ず起こるわけ。

 

建築会社の違いは構造体とその施工技術に出るだけで、外部を装飾している材料は、社外品で流通品なんだ。

 

だから劣化の速度は、住宅環境が同じであれば、劣化の速度も同じというわけ。

 

また、地震や風害、振動等いろいろな外部状況で影響も受ける事をも前提に保証期間の延長は考えられているわけだから、基本的な住宅性能の違いがこの保証期間にも出ているわけ。

 

大体のところ、わかってきたかな。

 

なかなか、分かりずらいことなどで、セミナー講座で解説しようとも考えているけど、どうしようかな・・・

 

いずれにしても、自分達の持ち物になる住宅なんだから、間違った理解や解釈だけはしないようにね。

 

もっとよく知りたいと思っている人で、真剣に注文住宅を考えている場合は、連絡してね。

 

分かるように、また、出来るように解説するね。

 

その時は、このフォームから連絡してね。

 

相談フォーム

 

 

ついでなんだけど、最近、いろいろな人から問い合わせがあるんだけど、いい建築業者を紹介してくれないのかってね。

 

昔はしていなかったけど、最近は、工務店であろうともハウスメーカーであろうとも、真剣に話を聞いてくれる会社が増えてきたので、場所やお客さんの状況にもよるけど、相談にのるね。

 

同じフォームで連絡してきてね!

 

マイホームが欲しいと思ったら「新築住宅・注文住宅相談所」にご相談ください。相談は無料です。