注文住宅を失敗させない注文住宅マスターからのアドバイス

マイホーム計画、注文住宅を中心に業界の裏表や本音を書いて行きます。

注文住宅で建築士が個別対応しないって、みんなどう思う?

建築士がお客さんに対して、個別対応しないってどういう事かというと、直接面談しないで図面を作成するという事なんだよね。

 

注文住宅で自宅を建築したいと思っている人達は、みんな、建築士に自宅の設計図面を考えて欲しいと思っているんじゃないかな?

 

少なくとも俺はそう思うよ。

 

だって、安い買い物じゃないんだよね。

 

それに注文住宅って、設計ありきの建築手段だよね。

 

建築士以外の誰が設計を行うっていうのかね。

 

でもね、建築士が設計していないケースって沢山あるんだよ。

 

特に、ローコスト系や不動産財閥系の建築会社には、実際に建築士がお客さんと面談しなくて、営業が書いてきた、あるいは営業からの話や資料(書類や写真、動画等)を元にして図面作製しているんだよね。

 

これってどう思う?

 

なんやかんや言っても建築士の目が通っているから大丈夫だなんか言っている人は、俺には関係の無い人達だからそれはそれなんだけど、俺は、やっぱり建築士に担当させてやりたいんだよね。

 

建築士って、図面を書くことが重要な仕事なんだよね。

 

ただ単に図面を作図するのが仕事ではないんだよね。

 

建築士にとっては、作品を創造するわけなんだ。

 

作品である限り、いいもの、自分で納得できた物を作りたいと思うのがクリエーターなんだよね。

 

建築士って技術者なんだ。

 

そんじょそこらの営業マンとはわけが違うんだよね。

 

建築士の資格って、すごく難しいんだよ。

 

それだけの勉強と経験を積んで、何がうれしくて国家試験をとっているのかを考えるとよくわかると思うけど、いい作品を作りたいからなんだよね。

 

その能力を最大限に発揮させてあげる為には、お客さんと面談させてあげて、建築用地に行かせて、実際に建築士としてイメージさせてあげないといけないんだよね。

 

これができていないのは、建築士がサラリーマンだからなんだ。

 

会社側がそんな仕事しなくていい、効率化を重要視して、さっさと契約できる図面を作れなんか言っているから、仕事で仕方なく作業している建築士も沢山いるわけ。

 

お客さんにとってどっちがいいのかは自分で決めればいいと思うけど、効率ばかり求める建築会社ほど、効率の悪いことばかりしているのに早く気が付けばと思うけどね。

 

確実に建築士をせこっている会社は、間接部門をせこっているわけ。

 

現場監督の数と現場の数があわずに現場で多数のトラブルを起こし、また、工賃を安くする事ばかりに注力してしまうことで、職人の質をさげてしまい、その結果、現場でのトラブルが絶えなくなる。

 

利益からの損失が大きくなり、悪循環を起こし、また、コストカットを行う。

 

まさに自転車操業なんだよね。

 

こんな事にならないためにも、建築士の扱い方をお客さんは知っておいた方がいいよ。

 

マイホームが欲しいと思ったら「新築住宅・注文住宅相談所」にご相談ください。相談は無料です。